小学3年生の活動 新年の書道体験
2025年1月25日(土)、小学部3年生の子どもたちが書道体験に挑戦しました!
昔の人々は、新しい年の始まりに筆をとり、今年の目標や願いを書き記したそうです。それが「書初め」の始まりとされています。
クラスごとに学年で決めた文字を書き、練習を重ねながら真剣に取り組む姿が印象的でした。
ほとんどの子どもたちに書道の経験はあるものの、まだ回数が少ないこともあり、一筆一筆に気持ちを込めて慎重に筆を運んでいました。練習用紙3枚、半紙3枚に丁寧に書き、その中から1枚を選んで黒画用紙に貼り、担任の先生に提出しました。
また、この日は校長先生が「春」という字を子どもたちの前で書いてくださいました。
ダイナミックで力強い筆さばきに、子どもたちは息をのんで見入っていました。お手本を間近で見ることで、書道の奥深さや楽しさをより感じることができたようです。
筆の動きに集中し、文字と向き合う時間を通して、日本の伝統文化に触れる貴重な機会となりました。これからも、書く楽しさを感じながら、美しい文字に挑戦していきたいですね。