小学部1年生の書道体験 ~「ゆめ」に込めた思い~

2月15日(土)の5・6時間目、「よい子の時間」を使って、小学部1年生が書道体験を行いました!

中には初めて筆を持つ子もいましたが、多くの子どもたちは何らかの形で書道を経験しており、興味津々な様子で取り組んでいました。

今回、学年の先生方の希望で「ゆめ」という文字に挑戦しました。

 

始めに校長先生が子どもたちの前で「ゆめ」という字を書いて見せ、筆の動かし方やポイントを丁寧にレクチャーしてくださいました。

力強く、のびのびと書かれるお手本に、子どもたちは真剣な眼差しで見入っていました。

その後、いざ自分たちで筆を持ち、一筆一筆慎重に書き上げていきます。

初めは戸惑いながらも、みんな真剣な表情で取り組み、それぞれの個性が光る素敵な「ゆめ」が完成しました。

仕上げに、一番上手に書けた作品を黒い画用紙に貼り、大切にまとめました。

その後、保護者の皆さまにもご覧いただく機会がありました。ぜひたくさん褒めていただけたらと思います。

校長先生のお手本を胸に、子どもたちの大きな「ゆめ」が、これからも広がっていきますように!